『古代文化』について御連絡。
No.1598
☆4月8日に全メンバーによる新年度の企画会議が設定されていますが、永富さん、もう7日から授業開始ですけれども大丈夫でしょうか?
☆『古代文化』編集委員会が、さる19日に開かれ、第57巻第4号の特輯「平家と福原(仮)」の企画案を報告し、正式に了承をいただきました(NO.1352参照)。すでに、執筆依頼書が送られていると思いますが、特輯号の遅延はゆるされませんので、ご執筆の皆様、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。原稿の締切は本年末、刊行は来春となります。この号の詳細については、いずれまた機会を見て掲示したいと思います。
また、山本君以下、武士論研究者待望の伊藤瑠美氏「院政期における武士の存在形態-清和源氏重宗流を題材に-」は、順調に行けば56巻8・9号に掲載となる見込みとなりました。
☆『古代文化』編集委員会が、さる19日に開かれ、第57巻第4号の特輯「平家と福原(仮)」の企画案を報告し、正式に了承をいただきました(NO.1352参照)。すでに、執筆依頼書が送られていると思いますが、特輯号の遅延はゆるされませんので、ご執筆の皆様、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。原稿の締切は本年末、刊行は来春となります。この号の詳細については、いずれまた機会を見て掲示したいと思います。
また、山本君以下、武士論研究者待望の伊藤瑠美氏「院政期における武士の存在形態-清和源氏重宗流を題材に-」は、順調に行けば56巻8・9号に掲載となる見込みとなりました。