心機一転

野口 洋平
No.1439

みなさんこんにちわ。どうもお久しぶりです。院試に落ちたショックでしばらくへこんでましたが、それもおかげさまでようやく回復し、両親から様々な条件付きではありますが京都に留まり研究を続ける事ができるようになりました。
今年は結果的に失敗してしまいましたが、僕はこの一年勉強してきた事が無駄だったとは決して思いません。不合格の通知を見た時全てを忘れて地元に戻ろうとも考えましたが、逆にここであきらめたら今までの努力が無意味なものになってしまうのではないかと思い、両親も説得して研究を続ける事にしました。

自分の実力でどこまでできるかわかりませんが、自分にできる限りの事を精一杯努力していくつもりです。どうぞ今後ともよろしくお願いします。野口先生はじめゼミの皆様にも未熟なこの身でご迷惑おかけすることとは思いますが温かい目で見守ってやって下さい

そういえば今さらながらの話になりますが合宿の翌日、鈴鹿峠が吹雪で通行止めになったとか…これも壇ノ浦、熊野同様僕の影響かもしれませんね。

史蹟見学会について

野口 洋平
No.1443

肝心な事をいい忘れてました。
皆さんが忙しくなる前に恒例の史蹟見学会を実施したいと思います。まだ詳しい日程等は決めてませんが、今のところ個人的な史蹟見学を含めて三回程予定しています。

①3月10日前後
西陣散策:北野天満宮、宝鏡寺等
北野天満宮の梅園と尼門跡宝鏡寺の特別拝観を中心に西陣周辺の史蹟散策を予定。特に宝鏡寺は人形の寺として知られ和宮や孝明天皇縁の品が数多く残り、見所が多い。

②3月13日前後
東福寺、泉湧寺見学会:東福寺、泉湧寺のネハンエ特別公開と塔頭光明院、退耕庵特別拝観見学
毎年この時期に三日間だけ公開されるネハンエの見学と、現在京都冬の旅で特別拝観している光明院と退耕庵の見学。冬の旅のお寺は僕がいれば無料で拝観できるので、興味ある方はこれを機会に是非どうぞ。学生ガイドによる丁寧な?案内が聞けます。

③三月中旬以降
詳しい場所は未定ですが今のところ宇治辺りを考えてます。

以上また詳しい事が決まりましたらMLや掲示板等でお知らせしますが、とりあえず今の段階で考えてる事だけ載せておきました。
興味のある方は是非ご参加下さい。また活動地や日程等で意見のある方は掲示板に書き込んでいただくか野口まで直接ご連絡下さい。たくさんの参加をお待ちしております。
gucci_0529@vodefone.ne.jp 野口 洋平