名古屋大学のシンポジウム

末松憲子
No.1417

今晩は。
来る3月13日に名古屋大学で「今開かれる文庫の魅力」というシンポジウムが開かれます。五味先生、安部先生、塩村先生などが講演をされるそうです。
ちょうどその時期別の講演を聴きに名古屋へ帰っているときなので、行ってみようと思っています。もしレジュメが欲しいという方がいらしたら、今度京女に行くときにコピーして渡しますので、この掲示板に書き込みしておいてください。(4月以降の渡しになるかもしれませんが)

長村君へ
ごめんなさい、先日教えてもらった鍛冶に関する資料名を失念してしまいました。あとでメモらせてもらおうと思ったことすらすっかり・・・(お恥ずかしい)
すみませんが、この掲示板に書き込んでもらえませんか?

Re: 名古屋大学のシンポジウム

長村祥知
No.1422

すいません、後でお見せするつもりがすっかり・・・(お恥ずかしい)

豊田武「中世の刀鍛冶雑考」が、豊田氏の『著作集』2巻に、
豊田武「刀鍛冶の信仰」が『日本歴史』100号にあると、
『著作集』8巻の付録(年譜・著作目録)P56・P73に書いてありました。

以前に申し上げた通り、私も論文自体を見たわけではないので、ご参考になるか分かりませんが、情報源とともに書き込ませていただきます。


あと、名古屋大学の講演レジュメ、お願いします。

Re: 名古屋大学のシンポジウム

末松憲子
No.1432

長村君へ

ありがとうございますo(^-^)o