明日(13日)の「基礎演習Ⅰ」と「演習Ⅰ」附「ノグチの愚痴」
No.13495
このところ、左下の奥歯がものを噛むときに痛かったのですが、昨日あたりから普段でも痛みだし、ついには睡眠を妨げるほどになってしまいましたので、定期的にメンテナンスをして貰っている近所の歯医者さんに電話を入れたのですが、本日中の診察は無理なようで、明日の朝という事になりました。
まぁ、命に関わることではありませんので、我慢も仕方のないところですが、このような書き込みくらいしか出来ないのが辛いところです。正露丸を歯の穴に埋め込んで凌いでいますが、臭くて困ります。
・・・などと、長々と余談(愚痴ですね)を書き込んでしまいました。
さて、明日の「基礎演習Ⅰ」と「演習Ⅰ」ですが、「基礎演習Ⅰ」は、まだ発表が始まらないので、私の方から社会学と歴史学に関することなどのお話をさせて頂きます。
「演習Ⅰ」は、関谷さんが「愛される女性ってどんな人?-源氏物語を参考に-」、長谷川さんが「白洲次郎について」というテーマで報告されます。
最初から面白そうなテーマが並びました。勿体ないことですが、発表時間の不足は必定かもしれませんね。
なお、私は午前中は研究室に不在かも知れませんが悪しからず。
【追記】 ようやく刊行になった元木泰雄先生編『中世の人物』第一巻ですが、さきほど版元(清文堂出版)の編集者の方から、「丸善丸の内本店に配本分は、この土日曜日にたちまち売り切れとなり、追加注文があった」との連絡が届きました。
第二巻以降は配本を倍にするとのことですが、なにぶん発行部数が少ないので、早々に注文されるのが得策かと思います。
まぁ、命に関わることではありませんので、我慢も仕方のないところですが、このような書き込みくらいしか出来ないのが辛いところです。正露丸を歯の穴に埋め込んで凌いでいますが、臭くて困ります。
・・・などと、長々と余談(愚痴ですね)を書き込んでしまいました。
さて、明日の「基礎演習Ⅰ」と「演習Ⅰ」ですが、「基礎演習Ⅰ」は、まだ発表が始まらないので、私の方から社会学と歴史学に関することなどのお話をさせて頂きます。
「演習Ⅰ」は、関谷さんが「愛される女性ってどんな人?-源氏物語を参考に-」、長谷川さんが「白洲次郎について」というテーマで報告されます。
最初から面白そうなテーマが並びました。勿体ないことですが、発表時間の不足は必定かもしれませんね。
なお、私は午前中は研究室に不在かも知れませんが悪しからず。
【追記】 ようやく刊行になった元木泰雄先生編『中世の人物』第一巻ですが、さきほど版元(清文堂出版)の編集者の方から、「丸善丸の内本店に配本分は、この土日曜日にたちまち売り切れとなり、追加注文があった」との連絡が届きました。
第二巻以降は配本を倍にするとのことですが、なにぶん発行部数が少ないので、早々に注文されるのが得策かと思います。