「ラストサムライ」また観てきました

No.1133

現在、吉川弘文館のPR誌『本郷』に連載中の「時代劇を読む」のネタにすべく、「ラストサムライ」、また観てきました。どう書くかはまだ思案中ですが、ここの掲示板での、美川先生・石浜さん・野口先生・山本君をはじめとする方々のレスを参考やヒントにさせていただくかも知れませんし、ここの掲示板のこともふれるかも知れません。ただし、そうであっても、連載の性格上、具体的なお名前を出すことはできせんので、どうぞ皆さん、ご了承下さい。

ところで、鈴木君、今日気付いたのですが、去年放映されたスタートレック映画「ネメシス」と「ラストサムライ」は、脚本が同じジョン・ローガンですね。脚本家が同じで、興行成績が雲泥の差(「ネメシス」はコケました)。美川先生と山本君の議論にも関わる問題だと思いました。それにしても、最後の戦闘シーンが、余計にクリンゴンとダブってしまいました。

「ネメシス」見ました

No.1138

映画「ネメシス」私も昨年鈴木君に連れられ見に行きました。
スタートレックファンの方には失礼かとおもいますが、ただ宇宙船がでてきてひたすら撃ち合いをしてわけのわからないままに終わってる・・・なにかドラマ的要素が乏しく、宇宙船マニアの自己満足的で補陀落渡海船を見て興奮することはあっても宇宙船を見てもあまり興奮しない性質の私にはまったくもって退屈な映画でした。(もちろん普段のテレビ上のスタートレックに対してはそうは思いませんよ。映画に対しての感想です。)
まさかラストサムライが同じ脚本家によるものだったとは・・・!あの脚本家はどうも戦闘シーンでひたすら撃って撃たれて自爆するスタイルが好きなのかしら・・・また「自己満足的」演出が得意なのかな・・・なんて思ってしまいました☆

少々辛口すぎるかとおもいますが、お許しください☆

Re: 「ラストサムライ」また観てきました

No.1139

ネメシスはDVDももちろん持っていますし、何回も見ますが
やはり一番おもしろくないと思います。
一応、共同での脚本なのでジョン・ローガン色は少ないかもしれませんが、「自称トレッカー」なのでもともとの脚本自体は良かったのかもしれません。(監督によってカットされたシーンが30分ほどあり、DVDの映像特典を見るととても大事なものばかりでした)
ただ、ラストサムライの事を考えると、似たものを感じます。
映像は迫力はあっても、やはり昔のちゃちな模型を使った宇宙大作戦の方がネメシスよりも楽しめます。

スタートレックはアクションドラマではなく、会話劇だと思っているので、(スターウォーズファンには申し訳ないですが)ドンパチを入れてしまうとやっぱりなじまないです。
だから、永富絵里子と見に行った時は「こんなおもしろくないドラマじゃないねんで」と弁解しながら家に帰りました。

P.S.山本さんも是非、スタートレックを!!

Re: 「ラストサムライ」また観てきました

No.1149

永富さん、鈴木君に「同化」されているようですね(「同化」の意味は分かりますね)。「ネメシス」はスタートレック映画で一番の駄作だと思います。テレビシリーズはそうではないと書いてくれているので安心していますが、「ネメシス」だけでスタートレックを判断しないで下さいね。私からもお願いします。

鈴木君、「ネメシス」がスタートレック映画の最後という噂もありますね。24世紀を舞台にした新しいスタートレックは、テレビシリーズとしては取りあえず観られないわけですから、映画ではもっと頑張ってもらいたいものですよね。ところで、是非、山本君や他の野口ゼミのメンバーも「同化」して下さい。

Re: 「ラストサムライ」また観てきました

No.1154

近藤先生>まだ「同化」はされてませんよ 笑 一般人に毛がはえたようなものです。いつも鈴木君とはTSUTAYAでDVDを借りるときにSFかラブコメディーかでモメますので・・・☆
さきほど鈴木君に
「スタートレックを知らなかった者「一般人」がスタートレックを観始めて好きになると「スタートレックファン」へと移行し、さらにマニアック度が増してくると「トレッキー(トレッカー)」になる。さらにマニアック度が過ぎて危なくなってくると「コアなトレッキー(トレッカー)」となり魔力を発するようになるという。順をまとめると、「一般人」 → 「スタートレックファン」 → 「トレッキー(トレッカー)」 → 「トレッキスト」となる。 」と教えてもらいました・・・☆
先生はこの段階のどこに属されるのでしょうか?笑

抵抗は無意味だ

No.1166

永富さん、まだ「同化」途中でしたか。1日も早く集合体の一員となって下さい(笑)。さて、段階ですが、コアなファンはとことんコアですから、そういうファンへの敬意と遠慮を考慮して、スタートレックファンからトレッキーの移行過程と答えておきましょう。鈴木君は、どの段階ですか?