決戦!「元木先生キリ番GET!記念歌合戦」

No.1074

初期に書き込んだ「歌合戦」は物騒なので、元木先生から「歌合せ」にしようと提案があったのですが、なぜか「合戦」で通っているのでそのままタイトルにしちゃいます(笑)要はカラオケ大会です。

さて、日時ですが、

2月17日(火)
 17時30分~ 食事(四条近辺。店は未定)
 20時~    開戦!!(於、「SHIDAX」)    

とします。
食事・カラオケのどちらかでもかまいませんので、参加される方は長村までご連絡くださるか、この下に書き込んで下さい。

概数を知りたいので、2月4日までに仮のご予定を知らせてください。変更等、最終確認は2月11日20時までとさせていただきます。
こちらに参加者のお名前を書き込む事があるかもしれませんが、当日いきなり来て先生方を驚かせる!という人はその旨もご連絡ください。
メーリングリストが行った方(宗文研ゼミメンバー)は不参加の場合でもお返事してくださいね。

元木先生主催の研究会に参加されている皆様の参加もお待ちしております。

というわけで、
永富さん、会員証使わせてください。

さて、食事はどこに行きましょうか?

両方参加します(^o^)/

No.1076

歌合戦をする上で気になる点か二つほどあります。
■チーム分けについて…元木組・野口組で分けるか、ヤングアダルト(ちょっと古いかんじですが)で分けるか、はたまた紅白みたいに男女かどうしましょう?
■勝敗を決める方法について
…公平を期するためにカラオケの採点機能を使うことになると思いますが、各陣営の総合得点か柔道のように五本勝負でやるかになりますね。個人的には大将戦をみたいので後者が良いですね☆
歌合戦実行委員長のご意見をお聞かせください!!

Re: 決戦!「元木先生キリ番GET!記念歌合戦」

美川圭
No.1077

「紅旗征戎、わがことにあらず」の心境なので、
合戦自体には参加したくありませんが、
とにかく、歌は歌いに行きます。
授業がもうないので、声が出なくなっても、
だいじょうぶでしょう。
定家にあらず、後白河の心境でしょうか。

Re: 決戦!「元木先生キリ番GET!記念歌合戦」

No.1078

やはり歌はしみじみと歌うものと思います。「合戦」は時局柄、というわけではないけれど、止めておきましょう。あまり大勢になって歌う機会が少なくなっても面白くないですね。また、わいわいする中で歌うと喉にも悪影響がありそうです。その辺、どうしますか。長村君のご判断に任せます。

Re: 決戦!「元木先生キリ番GET!記念歌合戦」

No.1082

自分としては、歌「合」・「合戦」はあくまで名前での景気付けだけで、参加者個々人が歌うことを楽しもう!みたいに思っていたので、採点機能は使うつもりはなかったのですが。
というのは、例えば僕ですと、あれ使って勝負事なんてことになると尻込みしてあまり楽しめなくなってしまうのです。
上記先生方のご意見もそういう方向性とうけとっていいでしょうか?

食事の店や、部屋分け・何人にするか等は参加人数が分かってから決めますが、やはり歌って楽しむことが第一と考えますので、その趣旨にそううようにしたと考えております。