阿波民部大夫成良がどうして「田口成良」になったのか?
No.10044
Facebookにも書いたのですが、公開で、乞う御教示!
平清盛の有力家人に田口成良(たぐちしげよし)という阿波の武士がいます。『国史大辞典』にも立項されていますから、けっこう有名なのだと思います。ところが、この人が「田口」を称した形跡は同時代史料は言うに及ばず、『平家物語』にも『吾妻鏡』にも見当たらないのです。
これらの文献に「阿波民部大夫」という呼称で登場するこの人物が、なぜ「田口成良」になってしまい、かくも通説のように流布してしまったのか、あるいは成良(重能)に田口を冠した史料を御存知の方がおられましたら是非ともお教え下さい。
今のところ判明しているのは、彰考館本の『鎌倉大日記』に成良の子の範能に田口の名字が付せられていることくらいです。
それにしても、不可解な話です。同学諸姉兄のみならず軍記を専攻されている方などからの情報を期待しています。
どうか、よろしくお願い致します。
平清盛の有力家人に田口成良(たぐちしげよし)という阿波の武士がいます。『国史大辞典』にも立項されていますから、けっこう有名なのだと思います。ところが、この人が「田口」を称した形跡は同時代史料は言うに及ばず、『平家物語』にも『吾妻鏡』にも見当たらないのです。
これらの文献に「阿波民部大夫」という呼称で登場するこの人物が、なぜ「田口成良」になってしまい、かくも通説のように流布してしまったのか、あるいは成良(重能)に田口を冠した史料を御存知の方がおられましたら是非ともお教え下さい。
今のところ判明しているのは、彰考館本の『鎌倉大日記』に成良の子の範能に田口の名字が付せられていることくらいです。
それにしても、不可解な話です。同学諸姉兄のみならず軍記を専攻されている方などからの情報を期待しています。
どうか、よろしくお願い致します。