あけましておめでとうございます

No.1001

模範教授のようなお姿拝見いたしました。着々と前進されていますね。私の方は相も変わらずやる気のない模範教師です。インターネットはいつものサイト(エヘヘヘ)を見るためにしか利用していなかったのでメールするのも久しぶりです。    ”茶髪(の指導)なんてどうだっていいじゃないか”と思う日々。仕事を忘れるために別なものに夢中になろうとしている自分。バスつり、ガーデニングも下火。研究室のそうじのバイトでもやろうかと…。
 長男は小6、次男は小1です。小さい子は本当にかわいいですね。家に帰って頬ずりするのが楽しみで、心が癒されます。子供は嫌がってますが。本当、不思議ですね。薬(シャブ)みたいなものです。ただこれももうすぐで終わるんですね。寂しいなあ。禁断症状が出そうです。
今は、柏西高校に勤務しています。でも、そろそろ転勤かと思います。
 また、いいバイトがあったら紹介してください。それでは、また!

「相棒」

No.1002

 おっ!なんと、尾形さんではありませんか。こんなところで、お目にかかれるとは!
 みなさん、尾形さんを御紹介しますと、小生が千葉県の流山東という新設高校に勤務していた、かれこれ○○年前・・・というより田中さんが生まれた頃、新任で赴任してこられてクラス担任のパートナーとなった先生です。小生を高校教諭の頃から(いささかの揶揄を籠めて)「教授」と呼んで下さった唯一の人物でもあります。
 尾形さんは、修学旅行の引率で安芸の宮島に行ったとき、生徒がシンナーを吸って、大騒動のさなか、いくらたたき起こしても眠り続けていた豪傑でした。なにしろ、尾形さんの、何事にもとらわれない大物ぶりには随分と精神的に助けられたものです。実家は福島の大きなお米屋さんで、お米の配達に使うような頑丈な自転車で通勤されていました。風体はというと、よく似た人がイギリスにおりまして、それはMr.ビーンとかいう名前の方です。ビーンを演じているローワン・アトキンソン氏もオックスフォードかケンブリッジ出の俊秀とのことですが、尾形さんも東北大学で理論物理学を学んだと言うから、驚きです(失礼!)。ついでに言うと、本当は医者になるつもりで自治医科大学を受験したのですが、面接の際にひどい二日酔いで、めでたく不合格になったというお話をうけたまわったことがあります。
 小生、千葉県公立高校教諭を7年間つとめましたが、尾形さんのような大物教諭はほかに類をみませんでした。当時管理教育で悪名の高かった千葉の教育界に、尾形さんのような仙人みたいな先生がいたのは奇跡としか言いようがありません(もう一人、癒し系の、こちらはMr.ブーに似た英語の先生がおられましたが。ちなみに、小生は当時、面相の一部が中村雅俊に似ているということで生徒<正確にはごく一部の男子生徒>に人気がありました)。それゆえに、尾形先生の存在によって生徒(リーゼントの悪童)たちはとても救われたことと思います。小生もそうでした。
 教員免許取得を目指すみなさん。教職課程科目のレポートを書くときには、尾形先生に取材するといいかも知れませんよ。
 教科指導では抜群の実力を有しながら、普段はそれを能ある鷹のように隠している。それが、尾形さんでした。
 それにしても、尾形さん。お久しぶりでした。研究室の掃除のバイトに本当に来てくれませんか。でも、そのころは高校入試の最中だと思いますよ。それから、柏西高校に優秀な生徒さんがいたら、どんどん京都に送りだして下さい。そして、そのうち、京都に遊びにおいで下さい。ゼミ有志で歓迎プロジェクトチームを発足させてお待ちしますから。
 
 なつかしい方から思わぬ書き込みを頂いたので、また蟄居謹慎を忘れて出てきてしまいました。ほとんど私用にて失礼いたしました。論文は一向に進んでおりません。つらいところです。