この記事を編集します。
パスワードを入力してください。
パスワード:

基礎演習Ⅰ野口ゼミ履修の皆さんへ

No.21442

 明日は、この前ガイダンス後に案内した共同研究室で最初の授業です。昼休みから来ていても構いません。明日は、アンケートを基にして、メンバーの紹介と私の自己紹介や教務委員先生への質問、それからゼミの進め方などについて話し合いたいと思います。、

以下に新入生ガイダンスで疑問点や混乱しそうな点についてお知らせしておきます。確認してください。
 
1. Web時間割にはWeb履修登録のページからアクセスせよ、との指示ですが、このとき自分のアカウントでログインしていると、時間割をダウンロードするためのリンクが現れません。時間割にアクセスできない場合はいったんログアウトしてからWeb履修登録のページに行ってください。

2. 「運動と健康科学」は開講科目一覧表では1セメ2セメ両方に開講の記述がありますが、これは年によって開講時期が変わるためで、今年の一回生については2セメ開講になっています。一覧表を見て混乱しないように気をつけてください。

3. 連携活動科目について、時間割表と教室についてはWeb時間割を見る必要があります。また、この科目は一回生が受講できるとは限りませんが、上回生になっても受講できます。

4. 教養科目はA群、B群、学科・専攻開放教養科目の3タイプからなり、卒業に必要な単位は4単位です。そのうえで、1科目2単位はA群ないしB群から取る必要があります。残りの2単位はどこから取っても良いので、AとA、AとB、BとB、Aと学科・専攻開放教養科目、Bと学科・専攻開放教養科目という取り方が可能になります。2科目とも学科・専攻開放教養科目という取り方はできません。また、Web時間割を見るとA群、B群の中に同じ科目名で複数開講されている科目が見つかります(例えば「教養科目A(文学と思想2)」)。このような同じ科目名の科目を二つ受講することはできません。

5. 履修ガイダンスIIで第二外国語のクラス指定が発表されたのですが、そこに誤りがありました。学生の中には自分が履修を希望した科目と履修ガイダンスIIで割り当てられた科目とが一致していない人が多数いると思われます(これらの学生の中には、希望しないクラスを受講しなければならないと思い込んだ者もいるようです)。この誤りを修正したものがポータルおよび掲示板に掲載されているので、自分の第二外国語のクラス指定を再度確認するようにしてください。

以上5点です。
もし不明な点があったら、明日、教務委員の霜田先生がゼミに来てくれますので、質問して確認して下さい。もちろん、ほかに分からない点がある場合も同様です。